naoの自作PCとつまらないお話し( ´•ω•` )

自作PC関係の事や日常の出来事について話して行きたいなと思ってます。時にはアホな事を言います。

タイトル

GPU温度とハッシュレートの関係

<

皆様こんにちはこんばんは!

暖房要らずの我が家でございますw

 

さて、部屋の空気の入れ替えの為に窓を開けて見たのですが、GPU温度が下がる下がるw
f:id:nao3930:20180224181927j:image

普段は47℃~50℃を行ったり来たりしてます。

それで、タイトルにもありましたようにGPU温度とハッシュレートは関係してるのかと言うと・・・多いに関係してるでしょう!

 

40℃前半になるとクロックも上がってきてますので、比例してますよね。

 

45℃を超えたあたりから少しずつクロックも下がり始めます。これはワタシの環境下でので、一概には言えないですけど( ´・ω・` )

 

ただ、ハッシュレートを確認してなかったと言うオチ(爆)

 

部屋の窓を空けると室温は22℃です。窓を締め切った状態で24℃。

 

外気が直接GPUの前にファン取り付けてるので、凄く冷えてます!

 

マイニングリグを作るのならば、ファンは必ず追加した方がいいでしょう!

 

ワタシの場合はグラボ間に外気が行くように5個ファンを追加しています!

f:id:nao3930:20180224182657j:image

 そして電源部分にもファンを両サイドから外気を取り入れてます。

 

意外にも電源の熱が半端ないので、しっかり冷却する必要があるでしょうね。

 

水冷化した方のGPU温度とマイニングさせてるGPU温度はほぼ同じです。

 

水温が温まってる以上は空冷ファンと水冷とはあまり差が出ないです。

ただ、水冷の方が温度は安定してますね。

 

室温が同じ環境下だと水冷、空冷ファンの違いほほぼ無いかと思います。

 

夏場だと違ってくるかと思われますが、外気を直接グラボに入れれるのならば違いはないですね(当たり前かなw)

 

冬場で気をつけなきゃ行けないのは外気を取り入れてGPU温度が低い状態で、窓を閉めて部屋の温度が上がってきてGPU温度も上がってきます、慌てて窓を開けて外気を取り入れるってのを繰り返すのは良くないでしょう!

 

最悪、ハンダクラックになっちゃいますからね!

ハンダクラックはGPUと基板がハンダで付いてますが、パカッと外れちゃう現象です。

 

良く画面に縞模様が!とかの症状が出た場合はハンダクラックを疑って良いでしょう!

 

個体差もありますので、一概には言えませんがほぼ間違いなくハンダクラックでしょうね!

 

治し方?などは調べれば出てきますので、ダメ元でやってみても良いかもしれませんね。

 

お勧めする訳ではございませんがw(逆にトドメをさす場合も(爆))

 

話しが変わりますが、ワタシの方は折角マザーを変更したりしましたが、GPUを追加しようかと検討しています。

 

と、言う事はマザーをまた変更するかもしれませぬ(爆)

 

結局こうなるんですよね~計画性もかけらもないワタシですから(´>ω<`)

アホですなw

 

GPUを追加するのはもう少し先にはなると思いますが、その時はまた報告致します!

 

今回はこんな感じです

それでは皆様良いPCライフを!